豊かな自然に抱かれて、のびのびとした子供に
王司保育園は、恵まれた自然環境の中、のびのびとした人間性あふれた、明るい子、がんばる子、考える子に育てることを保育目標にしています。
3月の保育目標
★子ども同士でよいところを認め合い、それぞれの力を発揮しながら一体となって過ごす。
★就学に向けて、期待をもち、自分のことは自分で判断し、
行動しようとする。
最近のばら組さんは、就学への喜びが行動に表れています。お友だちとの言葉のやりとり、何気ないしぐさ、園に響き渡る明るく和やかな声…。どこを見ても、子どもたちの確かな成長を感じとることができます。毎日のできごとにときめき、喜び、ときにはぶつかり合いながら、同じ時間を過ごしてきた子どもたち。友だちと出会い、向き合い、ともに積み重ねた経験は、大きな自信へとつながることでしょう。
保護者の皆様にも、たくさんのご協力をいただき、感謝申し上げます。
健康管理について~改めてお願い~
発熱(概ね37.5度以上)や呼吸器症状があるときは、保育園の利用は控えてください。(ご自宅で検温してください。)発熱があった場合は、解熱後24時間以上が経過し、呼吸器症状が改善傾向となるまでは、登園を控えてください。
発熱時の体温は目安であり、個々の子どもさんの体調や平熱に応じて、個別に判断させていただきます。また、保護者の皆様も同様の配慮をお願いいたします。心配な症状がある場合は、まず、かかりつけ医に電話で相談しましょう。
全国的に、「園児の体調が普段と比べて少し気になるところがある。」、「同居の家族の方等の体調不良、PCR検査の受診」、「同居の家族の方等が濃厚接触者に特定」、その後陽性が判明、これらにおいて、保護者の皆様に自主的に登園を控えていただいたことによる、他の園児への感染、臨時休園やクラス閉鎖が回避された例が多数あります。今後とも、ご協力をよろしくお願い申し上げます。また、送迎時、保護者の皆様のマスクの着用を、引き続きお願いいたします。
お知らせ
3/18(土) 卒園式 10:00
ばら組園児と保護者の参加
すみれ組・たんぽぽ組・ちゅうりっぷ組はお休み
3/29(水)・30(木)・31(金)
特別保育(希望者実施)弁当・水筒・ふとん持参(おやつ不要)
★3月18日の卒園式後も、3月31日まで保育可能です。
ご希望をお知らせください。
一年間を振り返って
この1年で、基本的な生活習慣は身についたでしょうか。チェックしてみましょう。
□ はやね はやおきが できた
□ まいにち あさごはんを たべた
□ まいにち うんちを した
□ しょくごの はみがきを した
□ つめを きった
□ げんきに そとで あそんだ
□ あいさつが できた
□ てあらい・しょうどくをきちんとした
ひな祭り
女の子の節句である「ひな祭り」は、平安時代から行なわれている行事のひとつです。病気をせずに、元気にすくすく育ちますように、という願いが込められています。ひなあられ・ひしもち・ハマグリのお吸い物などにも意味があります。子どもたちと一緒に
調べてみるのもいいですね。